westergaard 作品分析

映画、ミュージカル、音楽、自分が好きなものを分析して語ります。

実写『リトル・マーメイド』歌詞が変更された2曲の変更点と背景を探る!「哀れな人々」「キス・ザ・ガール」

実写『リトル・マーメイド』歌詞が変更された2曲の変更点と背景を探る!「哀れな人々」「キス・ザ・ガール」

はじめに

実写リメイク版『リトルマーメイド』が2023年5月に米国をはじめとする世界で公開され大ヒット、日本でもようやく6月9日から遅れて公開。

1989年アニメーション版から引き継がれた6曲に加えて、3曲の新曲が付け加えられたということで当ブログでは、3曲についてそれぞれ英語の原詞を紹介しながら吹替版の歌詞と比較する記事を書いております。

こちらの記事では、引き継がれた6曲のうちで歌詞の変更が行われた2曲、アースラの歌う Poor Unfortunate Souls 「哀れな人々」と、セバスチャンたちが歌う Kiss the Girl「キス・ザ・ガール」について歌詞のどこが変更されたのかをまとめていきます。

要点

簡単に要点をまとめると、

  1. セバスチャンたちが歌う Kiss the Girl「キス・ザ・ガール」からは
    合意のないキス(=性暴力)を助長する歌詞の一節を差し替え。

  2. アースラの Poor Unfortunate Souls 「哀れな人々」からは
    「男は黙っている女が好き」という女性蔑視な歌詞になっている一節を丸々削除。
    (+契約の方法がサインではなく血液に変わったのでそれに伴う多少の歌詞変更。)

という変更がなされています。

それでは以下で細かく見ていきましょう。

 

セバスチャンらの Kiss the Girl 「キス・ザ・ガール」の変更箇所


www.youtube.com

セバスチャンやフランダー、スカットルらが声を発することのできないアリエルにエリックから真実の愛のキスをしてもらうためにムードを作り上げるために歌うナンバー「キス・ザ・ガール」。

とってもロマンチックにも聴こえるこの曲ですが、長らくその歌詞が性暴力を助長するということで問題視されてきました。特に2017年にハリウッドを中心に拡大していった性暴力やセクハラの告発運動 #MeToo が活発化したことで、再びこの歌詞は問題視されるようになり話題に上ることもありました。

front-row.jp

1989年アニメーション版の歌詞の 問題の箇所(赤字)はこちら。

There you see her
Sitting there across the way
She don’t got a lot to say
But there’s something about her
And you don’t know why
But you’re dying to try
You wanna kiss the girl
(*アニメ・実写:共通吹替歌詞)
かわいいな 黙って待ってる

何を待っているのか わかってあげて
あの子の目を見て お話やめて キスして

<以下、原詞に沿った対訳>
ほらそこであなたの向かい合っている彼女
言葉こそ発しないものの何かがそこに
不思議なことに でも本気でその子にキスしたい

 

Yes, you want her
Look at her you know you do
Possible she wants you too
There is one way to ask her
It don't take a word
Not a single word
Go on and kiss the girl

(*アニメーション:吹替歌詞*)
そう 好きなら

どうするか知ってる
君もあの子もキスしたいのなら
何も言わなくていい さあ早く キスして
1997年更新版)

<以下、原詞に沿った対訳>
そう あなたは彼女を望んでる
彼女もあなたを望んでるかも
尋ねる方法はただ一つ
言葉なんていらない 一言も
いいからさあ その子にキスをして

 

2023年実写リメイク版での変更後がこちら(青字)

 


www.youtube.com

 

 

Yes, you want her
Look at her you know you do
Possible she wants you too
Use your words, boy, and ask her
If the time is right and the time is tonight
Go on and kiss the girl
そう 好きなら
どうするか知ってる
君もあの子もキスしたいのなら
目を見て尋ねてごらんよ そして キスして


<以下、原詞に沿った対訳>
そう あなたは彼女を望んでる
彼女もあなたを望んでるかも
だから声をかけて 尋ねてみるんだ
しかるべき時が来たら そしてそれが今夜なら
さあ その子にキスをして

 

しっかり、キスをする前に(例え相手が喋れなくても)セクシャル・コンセント(性的同意)を取ることをセバスチャンらがエリック王子に促す歌詞へと変更されています。

日本においてもタイムリーに刑法改正案審議が行われたばかりで、そこではタレントのSHELLYが No means No. はもう古い、Yes means Yes.(イエスのみが同意)を徹底せよと呼びかけたのも記憶に新しいと思います。

ディズニーの REIMAGINING リイマジニング はその辺りが有耶無耶にされても良いという社会的な風潮のあった34年前の歌詞を、現代の子どもたちにとって最適な形にするために、最低限の変更でアップデートしようとしているのが読み取れますね。

 

youtu.be

news.yahoo.co.jp

 

※ 関連して、ディズニーランドのアップデートされた白雪姫のダークライドが、キスシーンを付け加えたことで「(眠っている相手に対する)同意のないキス」が問題になったなんていう話題も記憶に新しいという人もいるかもしれません。

ew.com

 

アースラの Poor Unfortunate Souls 「哀れな人々」の削除箇所


www.youtube.com

海の魔女アースラが、アリエルに対して声と引き換えに脚を授ける契約を結ぶことを勧誘するシーンで歌うあまりにも有名なヴィランズソング。

こちらにも長らく問題視されてきた箇所がありました。

 

1989年アニメーション版の歌詞の 問題の箇所(赤字)はこちら。

 

[Ursula]
I'm not asking much, just a token really, a trifle!
What I want from you is - your voice.
大した支払いを望むわけじゃない ほんの気持ちでいいの
欲しいのはあなたの声

[Ariel]
But without my voice, how can I-
声を失ったら 私どうやって…

[Ursula]
You'll have your looks, your pretty face.
And don't underestimate the importance of body language, ha!
あんたには見た目がある 美しい顔がある
ボディランゲージの重要性を過小評価しちゃいけないよ

The men up there don't like a lot of blabber
They think a girl who gossips is a bore!
陸の上の男たちは口うるさい女が好きじゃない
ゴシップ好きの女もつまらないと思ってる
Yet on land it's much prefered for ladies not to say a word
And after all dear, what is idle babble for?
好まれるのはモノを言わない静かな女
おしゃべりなんて何のためにもならないんだから
Come on, they're not all that impressed with conversation
True gentlemen avoid it when they can
会話なんてどうでもいいとされる
真の紳士はできるだけそれを避けるもの
But they dote and swoon and fawn
On a lady who's withdrawn
彼らが溺愛してうっとりして媚びるのは
内向的な女性
It's she who holds her tongue who get's a man
口を紡ぐ女こそ男を手に入れられるんだ

 

ということで、まあこれは1989年アニメ版の時点であくまでもアースラがアリエルを騙すために言っている嘘か本当かはわからないことであるわけですが、それでもこう言った価値観を(それが「男の子」であれ「女の子」であれ)子どもたちのうちから内面化してしまうことを促進することは現在の Disneyにとって望ましいことではないという判断から、この部分を完全に削除するという判断に至ったことが推察されます。

(どっかの国でも「女性がいると会議が伸びる」なんて発言が大問題になったこともありましたね…)

またこの一節がカットされたことで曲自体の進行のテンポが良くなり、アリエルに悩む暇をあまり与えず、勢いに任せて契約させてしまおうとするアースラの意図が明確になっているようにも感じられました。

この大幅削除に加えて、細かな歌詞の変更点が数点あったのでリストアップしておくと

 

1)契約の仕方がサインから血液に変わったための変更

<1989>
Take a gulp and take a breath
And go ahead and sign the scroll!

(アニメーション 吹替歌詞)
さ さ 思い切ってサインして

ガツンと一発 息を吸って
さあ巻物にサインをして!

 

<2023>
Pluck a scale from off your tail
A drop of blood inside the bowl!

(実写 吹替歌詞)
あんたのうろこと血をここに入れるんだ

鱗をむしり取って
このお椀の中に一滴血を垂らしなさい!

 

2)呪文の部分 魔法の効果変更のための変更

<1989>
Beluga sevruga
Come winds of the Caspian Sea
Larynxis glossitis
Et max laryngitis, la voce to me!

(アニメーション 吹替歌詞)
ベルーガ! セブルーガ! カスピ海チョウザメ
巻き起こせ風邪を この子の声をくれ!

ベルーガ セブルーガ 吹けよカスピ海の風
咽頭 舌の腫れ
最大の咽頭炎 声を私に!

 

<2023>
Beluga sevruga
Come winds of the Caspian Sea
Amnesia, glossitis
Et max laryngitis, la voce to me!

(実写 吹替歌詞)
ベルーガ! セブルーガ! カスピ海チョウザメ
しずみこめ記憶よ この子の声をくれ!

ベルーガ セブルーガ 吹けよカスピ海の風
記憶喪失 舌の腫れ
最大の咽頭炎 声を私に!

 

実写版ではアースラは、キスに関する記憶をアリエルから取り除くという仕込みをするため、この箇所の歌詞を変更して記憶喪失(amnesia)のワードを入れているということのようです。

 

3)吹替版の変更点

<1> 吹き替え版は一つ大きな変更点として、有名なサビのフレーズ
「不幸せなたま〜しい〜」となっていたところが映像の口と合わせるためなのか
「不幸せな悲しい〜 魂〜」となり韻を踏むようになっています。

<2> また「まあね」「ホントよ!」「ア〜」などところどころに穴埋め的に歌詞が加わっています。

 

youtu.be

おわりに

ということで、以上二曲の変更点についてのまとめでした。

 

3つの新曲の歌詞については以下を参照ください。

 

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

 

 

 

 

実写『リトルマーメイド』スカットル新曲 The Scuttlebutt / スカットル・スクープ 歌詞和訳 / 吹替歌詞

実写リメイク版『リトル・マーメイド』スカットル&セバスチャン新曲歌詞和訳 The Scuttlebutt 「スカットル・スクープ」

はじめに

実写リメイク版『リトルマーメイド』が2023年5月に米国をはじめとする世界で公開され大ヒット、日本でもようやく6月9日から遅れて公開。

1989年アニメーション版から引き継がれた6曲に加えて、3曲の新曲が付け加えられたということで当ブログでは、3曲についてそれぞれ英語の原詞を紹介しながら吹替版の歌詞と比較する記事を書くこととします。

こちらの記事では、どうやらエリックが結婚を決めたらしいという噂を聞きつけたスカットルが寝室にいるアリエルとセバスチャンに伝えにくるシーンでのラップナンバーである The Scuttlebutt (日本語タイトル「スカットル・スクープ」)の歌詞を扱います。

 

そもそもこの The Scuttlebutt というタイトルはなんなのか?
このカツオドリのキャラクター、スカットルという名前とは関係なくそもそも英語にある「噂話、ゴシップ」を表す表現として scuttlebutt という語があります。

1800年代初頭、船で使う水を入れた樽が scuttlebutt と呼ばれ始め、その呼び方が船や海軍の施設の水飲み場などにも使われるようになり、水飲み場の周りで話され広まるゴシップのことを scuttlebutt と呼ぶようになったとか。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/scuttlebutt

しかしこの文脈を説明なしに日本語がファーストランゲージのオーディエンスに言葉遊びとして使うのは酷だろうということで翻訳する人は「スカットル・スクープ」というよくわからない新語を作って妥協するしかなかったものと思われます。 

 

そしてこの曲がラップ調になっているのは、今回の実写版から音楽に加わったリン=マニュエル・ミランダの影響であることは間違いないでしょう。巨匠アラン・メンケンとタッグを組んだリンの才能が特にこの曲と、アリエルの For the First Time で発揮されているようであることはメロディの動き方や歌詞の詰め込み方から想像されます。

なんと言っても、タイトル自体が「ゴシップ」を意味する scuttlebutt ですから、そこもゴシップソングが得意なリンを象徴しているように思います。
In the Heights (舞台2005, 映画2021)(『イン・ザ・ハイツ』)の96,000 、Encanto (2021) (『ミラベルと魔法だらけの家』)の We Don't Talk About Bruno(秘密のブルーの)に次ぐ第三の「リンを代表するゴシップソング」として長く残り続けるのではないでしょうか。

Awkwafina, Daveed Diggs, Lin-Manuel Miranda

歌っているスカットル役の Awkwafina は、Crazy Rich Asians (2018)や Oceans 8 (2018)、ディズニー作品では Shang-Chi (2021)(『シャンチー』)のケイティ役、Raya and the Last Dragon (2021)(『ラーヤと龍の王国』)のシスー役で有名ですが、元々俳優としてデビューする前はYouTubeにラップを投稿したことからキャリアをスタートさせている人ですし、セバスチャン役の Daveed Diggs もリンの舞台 Hamilton 『ハミルトン』でラファイエットとトマス・ジェファソン役をやっていたことで有名なラッパーでシンガーソングライターですから、この二人の曲をラップをブロードウェイミュージカルに本格的に持ち込んだリンが書くのはある意味当然のことでしょう。

それにしても1989年のアニメーション版にもあるこのシーンに「ラップのゴシップソングを入れよう」と言い出したリンの顔は誰でも鮮明に脳内で想像できますよね笑笑

 


www.youtube.com

youtu.be

 

The Scuttlebutt 原詞と対訳と日本語吹替歌詞

[Scuttle]
Hey, wake up, wake up, wake up!
ねえ!起きて起きて起きて!

ねえ、起きて起きて起きて!

[Sebastian]
What?
何だ?

なんだよ?

[Scuttle]
Hey, have you not heard the scuttlebutt?
ねえ!ちょっと聞いてよ スカットル・スクープ

ねえ、例のスカットルバット聞いてないの?

[Sebastian]
Your butt?
スープ?

お前の尻?

[Scuttle]
No, the gossip! The buzz!
違う いい話 うわさ

違うよゴシップのこと!噂話!

The who-said-what-who-does-that, yeah, the scuttlebutt!
Well, I was flying over land and sea, an ear to the ground
Then I came flying here for you to see and hear what I found

そう あいつもこいつもそいつも知ってる スカットル・スクープ
毎日欠かさず空の散歩 耳はダンボ

こっからとっても重要 起きてちゃんと聞いて なんと
誰が何を言ったとか誰が何をしたとか そうスカットルバット!
陸と海の上を飛んで 地上に耳を澄ませてたら
発見したとを伝えるためにここまで飛んできたの

Remember the swamp?
Remember my song in the swamp?
When I was like, "Womp-chicka-womp-womp, chicka-womp-womp"
ベッタベタの

沼地で超イチャイチャ デートの歌
チュ ブチュ チュチュ ブチュ チュチュ〜
あの沼のこと覚えてる?
沼で私が歌ってた歌を?
「ウォン・チカ・ウォン・ウォン チカ・ウォン・ウォン」みたいなの

[Sebastian]
I remember
ああ 覚えてる

覚えてるさ

[Scuttle]
 Well ever since
The what's his name?
The guy with the hair and the shirt
で 誰だっけ?
髪が生えてて 服着てて 歩く人間

であれ以来さ
待ってあの人なんて名前だっけ?
髪が生えててシャツ着てる人

[Sebastian]
The Prince?
王子?

王子のこと?

[Scuttle]
 Yeah, the Prince! Has been droppin' hints
He wants to
You know when humans dress all nice like they're penguins?
Throw rice for the pigeons?
They're tryin' to blow up the pigeons
But those are just urban legends
I know a lot of really fat pigeons

そう王子 ほら興味津々
なんだっけ?
人間がペンギンスーツで めちゃビシッと決めて

それに真白ハトちゃん  分かるでしょ? 幸せのハトちゃん
食べ過ぎちゃって お腹はパンパン
飛べなくなっちゃって散々なハトちゃん
そうその王子がね! いろいろヒントを落としてくれて
彼は本当は…
人間たちがペンギンみたいに着飾るのを知ってる?
鳩にお米を投げるのを?
鳩を太らせて破裂させようとしてるらしんだけど
でもそれは都市伝説に過ぎなくて
本当に太った鳩がいっぱいいるのを知ってるんだ

[Sebastian]
Scuttle, I-
スカットル!

スカットル、あのさ…

[Scuttle]
 Will you just listen!
Sebastian, I got the scuttlebutt!
もう!せっかちなカニちゃん!セバスチャン!
よく聞いて スカットル・スクープ
ねえ、ちゃんと聞いて!
セバスチャン、スカットルバットがあるんだって!

[Sebastian]
Hurry up!
早く言え!

早く要点を!

[Scuttle]
 You'll be like, "What?"
When I drop that scuttlebutt!
Okay, now huddle up, buttercup
聞いてびっくり 耳寄りのスカットル・スクープ
オーケー じゃ 始まり始まり
聞いて驚くよ
スカットルバットのネタを落としたら!
あじゃあ大急ぎで片付けよう

From the women who wash all the clothes
To the hunter who arrows the bows
The chatter all over the palace
Is that your Prince Eric is gonna propose
城の女たちも 森の男たちも
そっ! みんなうわさしてる
王子 ついにする プロポーズ
選択をする女性たちから
弓を射る漁師に至るまで
宮廷中のおしゃべりは
エリック王子がプロポーズするらしいって話題で持ちきり

 

[Sebastian]
What?
何?

え?

[Scuttle]
 To somebody nobody knows!
They're saying he suddenly chose!
相手はわからない 突然決めたみたい
しかも誰も知らない人にって!
突然選んだんだって!

[Sebastian]
Who?
誰?
それは誰?

[Scuttle]
 Who? You sound like an owl!
I'll bet it's the kid with the new set of toes!
誰だかわかる?
たぶん 足ができたかわい子ちゃん

誰かって?
新しく二足の脚をもらった子でしょうよ!

[Sebastian]
No!
まさか!
まさか!

[Scuttle]
 Oh yes! Anything goes, who'd ever guess
Our little Ariel's marriage material?
Time for the rice and the dress and the whaddayacall it
The thing with the lips when they press?
I don't have lips, I have a beak, so I guess I could give you a peck on the cheek?
人生どう転ぶかわからない
おとぎ話めでたし
純白のドレス チャペル あとはあれ! 唇でするやチュ!
あたしにはムリ くちばしじゃ
せいぜいほっぺに ツンツンするくらい

いや本当!なんにせよ誰が予想できただろう
私たちのアリエルの結婚相手が誰になるか
お米とドレスとあとあれ、なんて言ったっけ?
唇押し付けるやつ
私には唇じゃなくてくちばししかないから、多分ほっぺたつつくしかできないけど

[Sebastian]
I don't believe it
ああ 信じられん
信じられないな

[Scuttle]
 Say, you're awfully quiet
Oh yeah
So, uh, what now?
ねえ なんで黙ってんの?
ああ そうか じゃあ次は?
ねえ、ちょっとずいぶん静かね
(アリエルが声を出せないのを思い出して)あ、そうだった
それで、どうするの?

[Sebastian]
Let's go, let's go, let's go!
急げ 急げ 急げ
早く 早く 早く!

[Scuttle]
Can you believe the scuttlebutt?
特大のスカットル・スクープ
このスカットルバット信じられる?

[Sebastian]
Get dressed, child!
早く着替えるんだ
アリエル早く着替えるんだ!

[Scuttle]
You're welcome for the scuttlebutt!
タダよりお高い スカットル・スクープ
スカットルバットのお届けどういたしまして!

[Sebastian]
We gotta lotta work to do before sundown
日が落ちるまでにやることがたくさんある
日没までにやることが山ほどあるぞ

[Scuttle]
S-s-s-s-s-scuttlebutt, scuttlebutt, hey!
スススススすごいぞ スカットル・スクープ
ススススススカットルバット、スカットルバット へい!

[Sebastian]
Oh, please let this be the day
どうかキスできますように
ああ、どうか今日がその日でありますように

[Scuttle]
Let's go, let's go
急げ 急げ
早く 早く

[Scuttle & Sebastian]
Let's go!
We got it! The gossip! The buzz!
The who-said-what-who-does-that-yeah-I-told-you-so
Let's go! Let's go! Let's go!
レッツゴー いいネタ いい話 うわさ
そう あいつもこいつもそいつもどいつも知ってる
さあ 急げ 急がないと
早く!
きたぞ!ゴシップ!噂!
誰が何を言ったとか誰が何をしたとか ねえ言ったでしょ
早く!早く!早く!

[Sebastian]
We gotta go before the sun go down
とりあえず支度させないと
日没前に行かなくちゃ

[Scuttle]
What! Gotta get her ready for the big showdown
さあ とびきりおめかし大勝負
決着の時に向けて準備させなきゃ

[Sebastian]
Right!
だな!
そう!

[Scuttle]
Go ahead and get her out of bed
今すぐ出かけよう

アリエルをベッドから出して

[Scuttle & Sebastian]
And get her ready for the wedding
Sun is setting so we can't slow down, the scuttlebutt!
急げ モタモタしてられない
間に合わないぞ スカットル・スクープ
結婚式の準備させなきゃ
日が沈むからのんびりしちゃいられないぞ スカットルバット!

 

関連記事

他の2つの新曲についてや歌詞変更のあった二曲についてはこちらを参照ください。

 

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実写『リトルマーメイド』アリエル新曲 For the First Time / 何もかも初めて 歌詞和訳 / 吹替歌詞

実写リメイク版『リトル・マーメイド』アリエル新曲歌詞和訳『何もかも初めて』For the First Time

はじめに

実写リメイク版『リトルマーメイド』が2023年5月に米国をはじめとする世界で公開され大ヒット、日本でもようやく6月9日から遅れて公開。

1989年アニメーション版から引き継がれた6曲に加えて、3曲の新曲が付け加えられたということで当ブログでは、3曲についてそれぞれ英語の原詞を紹介しながら吹替版の歌詞と比較する記事を書くこととします。

こちらの記事では、アリエルが陸の世界で初めての体験をたくさんするシーンでのナンバーである For the First Time (日本語タイトル「何もかも初めて」)の歌詞を扱います。

 


www.youtube.com

youtu.be

For the First Time 原詞と対訳と日本語吹替歌詞

Look at the sun
And the sky and the sand
And the sea behind me

高鳴る胸 空も海も眩しく

見てよ太陽 空に砂浜
私が背を向けた海

 

Look at me, suddenly
I am on land and I'm free

弾む心 私は自由

見てよ 突然
陸の上で 自由になった私

 

Don't mind me
As I climb for the first time
Jump for the first time
Trying to stand but this gravity's pulling me down

そうよ 立ち上がってみたい
さあ! 勇気出して
見えない力に引き止められても

気にしないで
私が初めて登って 初めて飛び跳ねるのを
立とうとするけど
重力が私の足を引っ張ってくるの

Look it's a fire!
It's warm and it glows
And it lights this chamber

揺れる踊る これが
炎ね すてき

見てよ 炎!
あったかくて きらめいてて
この部屋を明るく照らしてる

 

Let me admire it, ow!
Get too close and it bites!

触れてみたら あっ!
という間に

見惚れていたら 痛い!
近すぎると "噛まれ" ちゃう!


I came too
Close for the first time
Burned for the first time

夢中よ
何もかも 初めてよ

初めて こんなに火に近づいた
初めて 火傷した

 

Ev'rything's clearer and brighter and hotter
But now that I'm here like a fish out of water
I'm trying to stand but this gravity's pulling me down

すべて見たい知りたい触れたい
だけどここは別の世界
見えない力に飲み込まれそう

何もかもがハッキリ見えて
明るくてあったかくて
だけど場違いね まさに "水を出た魚"
立とうとするけど
重力が私の足を引っ張ってくるの

 

Are we only
Food for slaughter
Is this life on land?

危険な 選択
わかってる

海に住む私たちは 人間たちの食べ物に過ぎないの?
これが陸での人生なの?

 

Well, you were lonely underwater
Come on, Ariel, time to stand!

でも進むの 自分の
 
そうよ 決めたでしょ

でも 海の世界では孤独だった私
さあアリエル 立ち上がらなきゃ!

 

Squeeze in the shoes and the corset, it's tight
And the seams are busting
Some women choose this, I guess it's alright
Are my dreams adjusting?

いつもと違う姿 違う景色
でも私は私を 諦めない

足を靴に、腰をコルセットに入れるのは窮屈ね
縫い目がほつれてくる
これを選ぶ女性もいるらしい それは別にいいと思うけど
私の夢も調整できるのかな?

 

As I wait for the first time
Here for the first time 
Now for the first time
He's coming through those doors
Up the stairs
From the shore
From that moment
And he'll smile 
Like he knows
When I say . . .

そう何もかも 初めてよ
この胸の トキメキだって
扉 開けて
会いにきて 今すぐに
伝えよう この思い

初めて私は待ってる
初めてここで 初めていま
彼は連なる扉を通り抜けてくる
階段を登り
あの海岸から あの瞬間からやってきて
彼は微笑むの
まるでわかっているかのように
私がこう言うのを…

 

Realize the price that you paid with your voice
As he turns from you
Those sacrifices you made were a choice
That you can't undo

声も出せず私は 独りぼっち
だけどこれも私が決めた道

彼が自分の方を向いてくれないとわかった時
声を差し出したと言う代償の大きさに気づく
でもこの犠牲は私が自分で選択したもの
やり直しは効かない

 

Lost for the first time
Scared for the first time
Gravity feels like an undertow pulling me down

ねえ 助けて
どうすればいい
見えない力に引き裂かれそう

初めて 迷子になった気分
初めて 恐怖を抱いてる
立とうとするけど
重力はまるで私の足を引っ張る 引き波みたいね

 

 

 

関連記事

他の2つの新曲についてや歌詞変更のあった二曲についてはこちらを参照ください。

 

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実写『リトルマーメイド』エリック新曲 Wild Uncharted Waters / まだ見ぬ世界へ 歌詞和訳 / 吹替歌詞

実写リメイク版『リトル・マーメイド』エリック王子新曲歌詞和訳 Wild Uncharted Waters 「まだ見ぬ世界へ」

はじめに

実写リメイク版『リトルマーメイド』が2023年5月に米国をはじめとする世界で公開され大ヒット、日本でもようやく6月9日から遅れて公開。

1989年アニメーション版から引き継がれた6曲に加えて、3曲の新曲が付け加えられたということで当ブログでは、3曲についてそれぞれ英語の原詞を紹介しながら吹替版の歌詞と比較する記事を書くこととします。

こちらの記事では、エリックが自分を助けてくれた少女の謎の声を探し求めようとするシーンでのナンバーである Wild Uncharted Waters (日本語タイトル「まだ見ぬ世界へ」)の歌詞を扱います。


www.youtube.com

youtu.be

youtu.be

Wild Uncharted Waters 原詞と対訳と日本語吹替歌詞

All I ever wanted
Was the open sea and sky
Freedom from the life I always knew

思い描いた自由はいつも
海の向こう側にある

僕がずっと望んでたもの
それはひらけた海と空
日常からの解き放たれた自由

 

Now all I am is haunted
As days and hours roll by
All I ever think about is you

だけど何もできず
時間だけが ただただ過ぎてゆく

今や僕は取り憑かれ
日が替わり時間が過ぎても
考えるのは君のことばかり

 

There you are, over me
Taking me with your song to

君の歌が 呼んでる僕を

君が 僕に取り憑いていて
君の歌が 僕を連れていくんだ

Wild uncharted waters
Miles beyond the sea
I was darkness bound, I had almost drowned
Till you came around, and you found me

果てしなく続く この海で
途方もない闇の中に
差し込む一筋の光

荒れ狂う未知の海域へ
何マイルも先の海へ
闇に縛られ 溺れかけてた僕を
君はそこに来て 見つけてくれた


Now I am on the shoreline
But I'm still lost at sea
In these wild uncharted waters
Come find me again

僕らを隔てる
見えない境界
飛び越えて
もう一度君に 会いたい

いまこうして海岸線に立っているけど
心は海でさまよっているまま
この荒れ狂う未知の海域に
僕をまた見つけに来て欲しい

 

All I do is wonder
Who you are and where you'll be
In my mind, your melody goes on

僕の胸を打つ あのメロディ

僕はただ思い続ける
君が誰か どこで会えるのか
心でこだまする 君のメロディ

Stronger than the undertow
The night you rescued me
Silhouetted by the rising dawn

見えない力に 引き寄せられて
あの日の影を追う

引き波よりも強く惹かれる心
僕を救ってくれたあの夜
夜明けの明かりで浮かび上がる君のシルエット

 

Whoa
Over you
I cannot
Get over you

おぉ 君を
あぁ 忘れられない

ああ 君のこと
忘れられない 心から

 

In wild uncharted waters
Beyond where man can see
When your eyes outshine
The horizon line
And you're finally real, here beside me

果てしなく 続く
まだ見ぬ世界
太陽に照らされて
輝く君の瞳

荒れ狂う未知の海域で
人が見ることのできないほど遠いところで
君の瞳が 水平線よりも明るく輝くとき
君が現実の存在となり
僕のそばにいてくれる


Now I'm right here on the shoreline
I'm right where you left me
And your voice is like
A siren that guides me to

さあ 僕らを隔てる
境界線を越え
響き渡る歌声に導かれ

いまこうしてこの海岸線に立っている
君が僕を置き去りにしたまさにその場所
君の声はまさに
セイレンのように僕を導く

Wild uncharted waters
Alone, just you and me
And I hope you're there
In the open air
There's no map or compass to guide me, no

果てしなく続く
世界 二人なら
きっと行ける 切り開こう
地図にもない場所だって

荒れ狂う未知の海域へと
君と僕 二人だけで
君がいてくれたらと願う
あの開かれた空のもとに
僕が頼れる地図もコンパスもないけど


Time may change the shoreline
But time will not change me
If it takes my life
I will finally find you again
In uncharted waters
Come find me again

そう あの日から ずっと
変わらない この想い
この身捧げ すべてを懸け 必ず
果てしないこの海で
もう一度君に会いたい

時が経てば 海岸線は変わってしまうけど
時が経てど 僕は変わらない
自分の命を懸けてでも
君をもう一度探し出したい
この荒れ狂う未知の海域に
僕をまた見つけに来て欲しい

 

 

独自の訳詞バージョン(2023/6/26 追記)

ご覧のように、公式による吹き替え版の歌詞は、だいぶ原詞から意味が離れた独自解釈になっている部分が多くなっています。

そこで westergaard が独自に訳したバージョンの訳詞を作ってみましたので掲載しておきます。

 

思うままに 進める世界
ひらけた 海のように 
いま 僕の中
駆け巡るのは
すべてが 君のこと
君の 歌に 導かれて

 

はるか広がる 海の果てに
溺れかけてた 僕のことを
見つけて救った 君
浜辺にいても 心はまだ 溺れてる
また見つけてもらえる まで

 

どこにいるか 何者なのか
離れない あのメロディ
引き波に負けず 助けてくれた
脳裏の その影を
ああ 僕は
忘れられないよ


はるか広がる 海の果てに
水平線より輝く
君の瞳 見たい
あの日 別れた この浜辺に
まだ聴こえる 声が導く

 

はるか広がる 海の果てに
二人だけ ただそこで
地図も見ずに進もう そう

この想いに 満ち引きはない
命懸けで 見つけ出せるまで
海のどこかで
また出会えるまで

 

youtu.be

関連記事

他の2つの新曲についてや歌詞変更のあった二曲についてはこちらを参照ください。

 

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実写版 リトル・マーメイド「Part Of Your World」実写版歌詞、アニメ版・四季版・原詞直訳との比較、独自訳も

ディズニー リトル・マーメイド パート・オブ・ユア・ワールド 2023年 実写リメイク版の歌詞 新旧アニメ版,劇団四季版との比較

はじめに

毎日話題がつきない大人気のリメイク版「リトル・マーメイド」。わたしも先日 Halle Bailey版の音源が公開されてから毎日ヘビロテ再生しています。


www.youtube.com

そして本日、5月1日を迎えついに日本語版のパート・オブ・ユア・ワールドの音源が公開されました。
ということで、パートオブユアワールドのこれまでの歌詞の変更の変遷をたどりながら実写リメイク版の日本語版歌詞を記録しておきます。

 

関連記事:

ikyosuke.hatenablog.com

 

Part Of Your World の日本語版の変遷

1989年に米国公開された The Little Mermaid は1991年に日本でも公開されました。その初期の日本語吹き替え版の歌詞は、実は現在のDisney+やサントラとして配信されているもの、パークで使われているものとは異なる翻訳でした。これを「旧アニメ歌詞」と呼んでいます。

そして現在よく知られている歌詞は1997年に再公開されたときにつけられたものになります。これが「新アニメ歌詞」です。

その他にも2008年にブロードウェイで公開されたディズニーシアトリカル部門による舞台版を日本語に翻訳して5年後に2013年から上演を開始した、「劇団四季版」も存在しています。

そして2023年に公開された「実写リメイク版」がこの度公開されました。
結論から言うと歌詞は「新アニメ版」とまったく同じということが明らかになりました。

ということで、この記事では旧アニメ版、新アニメ版=実写リメイク版、劇団四季版を併記して比較することにします。

 

旧アニメ版(1991) Part Of Your World 日本語歌詞


www.youtube.com



ご覧なさい

素敵でしょ

よく集めたと思わない?

女の子は何でも

とっておくの

 

ご覧なさい

洞窟に

いっぱいの宝物を

不思議なものばかり

シュアー 何でもある

 

何に使うのかしら?

まるでわからないの

これが見たい?

20個あるの

だけど

もっと

欲しい

 

人間の国に行きたい

人間は陸の上で

踊るんですって?

あれでほら!

 

散歩する足が欲しい

軽々とはずんで

歩いて行くのよ

どこ歩くんだっけ?

 

お日さま

きらきら

花は良い香りがする

世界

あの陸の世界

 

 

 

入れたら

何でもあげるのに

浜辺に

いるだけでもいい

私の宝を全部

あげてもいいわ

優しい人が

いるかしら?

 

優しい人に出会ったら

聞いてみたいことたくさん

火が燃えるって

何のこと?

 

誰かを

好きだと

燃えるって面白いな陸の

世界の

一部になりたい

 

新アニメ版(1997)=実写リメイク版(2023) Part Of Your World 日本語歌詞

 

 

 


www.youtube.com

よく見て

素敵ね

これでもっと完璧

何でも持ってる

私は全て

 

周り中

取り囲む

何てたくさんの宝物

陸にあるもの

全部 手に入れた

 

何に使うものかも

知らないの名前も

ねえこれ欲しい?

20個もあるの

だけど

足りない

何か

 

人間の住む国で

見たいな素敵なダンス

そして歩く

何て言った?

 

ヒレじゃ遠くへ行けない

足がいるわ踊ったり

散歩したり

どこを歩くんだっけ?

 

歩いて

走って

日の光浴びながら

自由に

人間の世界へ

 

 

 

何でも

あげるわここを出て

あたたかい

砂の上で眠れたら

陸にはいないわ

あんなわからずやは

私は子供じゃ

ないのよ

 

ああわからないことたくさん

教えて欲しいことたくさん

なぜ火は燃えるの?

教えて

 

いつの日か

陸の

世界の果てまでも

行きたい

人間の世界へ

 

劇団四季版(2013) Part Of Your World 日本語歌詞


www.youtube.com

ほら見て

いいでしょう

大切な宝物

見たこともない

不思議な何か

 

部屋中に

あふれる

お気に入りのコレクション

私の夢が

全部 ここにある

 

使い方も知らない

名前もわからない

ねえ、これ欲しい?

20個あるの

だけど

何か

違う

 

海の上の世界

そこはどんなところ

歩いてみたい

えっと そう!

足で

 

一度だけでいいの

自分の足で踊りたい

散歩もしたい

何て言ったっけ?

 

歩いて

走って

日の光浴びるの

いきたい

憧れの世界へ

 

 

 

いますぐ

ここから飛び出して

新しい

自分を探すの

本当の私を

わかってくれる人

そこには必ず

いるはず

 

願いが届くなら

もし夢が叶うなら

他には何一つ

いらない

 

自由に

浜辺を

歩けるそんな日が

いつかは

ゆきたいあの世界

 

3バージョンの比較

赤字:旧アニメ版、黒字:新アニメ版=実写リメイク版、青字:劇団四季緑字:独自訳詞

 

Look at this stuff

Isn't it neat?

Wouldn't you think my collection's complete?

Wouldn't you think I'm the girl

The girl who has ev'rything?
ご覧なさい 素敵でしょ よく集めたと思わない?
女の子は何でも とっておくの
よく見て 素敵ね これでもっと完璧
何でももってる 私はすべて
ほら見て いいでしょう 大切な宝物
見たこともない 不思議な何か
素敵な 何かが また一つ増えたみたい
人間のモノ
 集めてるの

 

Look at this trove

Treasures untold

How many wonders can once cavern hold?

Looking around here, you'd think

Sure, she'sn got ev'rything
ご覧なさい 洞窟に いっぱいの宝物を
不思議なものばかり シュアー 何でもある
周り中 取り囲む なんてたくさんの宝物
陸にあるもの 全部 手に入れた
部屋中にあふれる お気に入りのコレクション
私の夢が 全部 ここにある
秘密の 洞窟 たくさんの宝物
不思議なものが そう 何でもある

 

I've got gadgets and gizmos a-plenty

I've got who's-its and what's-its galore
何に使うのかしら? まるでわからないの
何に使うものかも 知らないの名前も
使い方も知らない 名前もわからない
たくさん持ってるのに 何かわからないの

You want thing-a-mabobs?

I've got twenty

But who cares?

No big deal

I want more
これが見たい? 20個あるの だけど もっと 欲しい
ねえこれ欲しい? 20個もあるの だけど 足りない 何か
ねえこれ欲しい? 20個あるの だけど 何か 違う
これ欲しい? 二十個あるの だけど 満たない こころ

 

I wanna be where the people are

I wanna see, wanna see'em dancin'

Walkin' around on those

Whaddya call'em?

Oh, feet
人間の国に行きたい 人間は陸の上で 踊るんですって
あれでほら! 足
人間の住む国で 見たいな 素敵なダンス そして歩く
何て言った? あぁ足
海の上の世界 そこはどんなところ 歩いてみたい
えっと そう! 足で
人間の住む陸で かれらのダンス見たり 歩いてみたい
なんてったっけ? あぁ 足

 

Flippin' your fins, you don't get too far

Legs are required for jumpin', dancin'

Strollin' along down the 

What's that word again?

Street
散歩する足が欲しい 軽々とはずんで 歩いて行くのよ
どこ歩くんだっけ? 道
ヒレじゃ遠くへ行けない 足がいるわ踊ったり 散歩したり
どこを歩くんだっけ? 道
一度だけでいいの 自分の足で踊りたい 散歩もしたい
何て言ったっけ? 道
足のほうがいいわ 飛び跳ねたり踊ったり 散歩するの
どこ歩くんだっけ? 道

 

Up where they walk, 

Up where they run

Up where they stay all day in the sun

Wanderin' free

Wish I could be part of that world
お日さま きらきら 花は良い香りがする 世界 あの陸の世界
歩いて 走って 日の光浴びながら 自由に 人間の世界へ
歩いて 走って 日の光浴びるの いきたい 憧れの世界へ
歩ける 走れる 陽の当たる世界へ 行きたい 私も いつかは

 

Ah . . .

 

What would I give

If I could live outta these waters?

What would I pay

To spend a day warm on the sand?
入れたら 何でもあげるのに 浜辺にいるだけでもいい
何でもあげるわ ここを出て あたたかい砂の上で眠れたら
いますぐ ここから飛び出して 新しい自分を探すの
人間と暮らせるというなら 私のすべてを捧ぐわ

 

Betcha on land, they understand

Bet they don't reprimand their daughters

Bright young women, sick of swimmin' 

Ready to stand
私の宝を全部あげてもいいわ 優しい人がいるかしら?
陸には いないわ あんなわからずやは 私は子供じゃないのよ
本当の私をわかってくれる人 そこには必ずいるはず
ほんとの望みをわかってもらうため 泳ぐのやめて立ち上がろう

 

And ready to know what the people know

Ask'em my questions and get some answers

What's the fire? . . . and why dose it,

What's the word? Burn
優しい人に出会ったら 聞いてみたいことたくさん 火が燃えるって何のこと?
ああわからないことたくさん 教えてほしいことたくさん なぜ火は燃えるの?教えて
願いが届くなら もし夢が叶うなら 他には何一ついらない
私ももっと知りたい かれらの世界のこと どうして炎は燃えるの?

 

When's it my turn?

Wouldn't I love,

Love to explore that shore up above?

Out of the sea

Wish I could be part of that world
誰かを好きだと 燃えるって面白いな 陸の世界の一部になりたい
いつの日か 陸の世界の果てまでも 行きたい 人間の世界へ
自由に浜辺を歩けるそんな日が いつかは ゆきたい あの世界
ここから飛び出し あの陸の世界へ 行きたい 私も いつかは

 

当ブログ著者による独自日本語訳詞

すでにYouTubeで公開していますが、westergaard による独自日本語訳詞版というのを紹介しておきます。
実写リメイク版で歌詞が変わらないということは想定していなかったのである意味サプライズだったわけですが、新たに訳し直すならどうするかというのをここ数年考えていました。
例のごとくできるだけ伸ばす部分の母音をもとの英語の響きに近づけつつ、出来るだけ原詞の要素やニュアンスを残そうとしているものです。

特に、ミュージカルナンバーの日本語吹き替え版は後半になればなるほど原詞とかけ離れた歌詞になっていく特徴があるため、後半が原詞に近くなるよう心がけました。
原詞で印象的な Sick of swimming / Ready to stand を表現するためのワードは最後まで悩んだ部分の一つです。(歌唱訓練は受けていない素人ですのでご了承ください。)


www.youtube.com

 

素敵な

何かが

また一つ増えたみたい

人間のモノ

集めてるの

 

秘密の

洞窟

たくさんの宝物

不思議なものが

そう 何でもある

 

たくさん持ってるのに

何かわからないの

これ欲しい?

二十個あるの

だけど

満たない

こころ

 

人間の住む陸で

かれらのダンスみたり

歩いてみたい

なんてったっけ?

あぁ 足

 

足の方がいいわ

飛び跳ねたり踊ったり

散歩するの

どこ歩くんだっけ?

 

歩ける

走れる

陽の当たる世界へ

行きたい

私も いつかは

 

 

 

人間と

暮らせるというなら

私の

すべてを捧ぐわ

ほんとの望みを

わかってもらうため

泳ぐのやめて

立ちあがろう

 

私ももっと知りたい

かれらの世界のこと

どうして炎は

燃えるの?

 

ここから

飛び出し

あの陸の世界へ

行きたい

私も いつかは

 

この歌詞に対応した、リプライズ版もあります。


www.youtube.com

 

 

 

実写「リトル・マーメイド」アリエルと6人の姉たちは7つの海の守護者たち

2023 Live-Action Reimagined "The Little Mermaid" / Daughters of Triton

ブログの更新をせずにだいぶ時間が経ってしまいました。
その間に私は所属も変わり、顔出しで研究者として話す機会(WEZZY meeting のトークイベント:https://wezz-y.com/archives/95475)もいただいたりと変化が起きていますが、今回は今話題の実写『リトル・マーメイド』の主人公アリエルとその姉たちについてです。

先日のイベントでもアリエルのキャスティングに対してあげられるまさざまな声について人種差別の問題の観点から話をしましたが、姉たちのキャスティングについては触れていなかったのでこちらの記事で話をできればと思います。

 

先日のイベントは、チケットを当日までに購入されていた方は現在アーカイブ視聴が可能です。また今後、アーカイブのみの販売がなされるはずですので、気になる方は WezzyのサイトかTwitter(@wezzy_com)をこまめにぜひチェックしてください。

wezz-y.com

 

 

1989年版アニメーション作品(と舞台版)でのアリエルの姉たち

1989年公開のアニメ版『リトル・マーメイド』からアリエルには全てAから始まる名前の6人の姉がおり、それが Broadway版やその日本語版である劇団四季版にも引き継がれていました。そう、テーマパークでコロナ以降ずっと休止している「マーメイドラグーンシアター」でもお馴染みの Daughters of Triton / 「トリトンの娘たち」の歌で紹介されるこの人たちです。(一応年齢順に上から)

橙の Attina/アティー
桃の Alana/アラーナ
黄緑の Adella/アデーラ
青の Aquata/アクアータ
赤の Arista/アリスタ
紫のAndrina/アンドリーナ
そして緑の Ariel/アリエル


www.youtube.com

Ariel's sisters in 1989 Animated film

一応、ビデオ続編などにも登場する関係で性格や設定は付与されていましたが、2023年のライブ・アクション・リイマジニング版(実写リメイク版)では、新設定に基づいてキャラクターをごっそり入れ替えることになったようです。ということで今回は現状わかっている限りの情報で6人の姉たちについての設定を紹介します。

 

2023年公開 実写版 でのアリエルの姉たちの設定

参考にするのはすでに発売されているこちらの書籍、 THE LITTLE MERMAID: GUIDE TO MERFOLK です。現状日本語版は出ていません。

さてこちらの本と、最近 TARGETのウェブサイトで公開された姉妹たちの最終的なルックの画像をもとに情報を整理すると次の画像のようになります。

 

2023 Live-Action Reimagined "The Little Mermaid" / Daughters of Triton

TAMIKA / タミカ(担当:Fracus Sea / フラカス海)

(アフロヘアで青とオレンジ・黄色のボディが特徴)

俳優:Sienna King (シエナ・キング)
見た目上の人種は明らかにブラックですが、詳細なルーツはオンライン上の情報では不明でした

パワフルで駆け引きがうまい戦術家で、海流と風を熟知した勇敢な戦士。泳げるようになる前の幼さでイタチザメと戦ったという噂もあるくらいだとか。
(特殊能力は現時点の情報では不明。)

<日本語吹き替え:ますみさん>

www.disney.co.jp

MALA / マラ*(担当:Chaine Sea / シェーヌ海)

(ピンクとオレンジがメインのボディが特徴)
*日本での公式カタカナ表記が「カリーヌ」と判明したので更新

俳優:Karolina Conchet (キャロライナ・コンチェット)
見た目上の人種は明らかに東アジア系ですが、それ以上の詳細なルーツはオンライン上の情報では不明でした。

最も勇敢で大胆不敵で、珊瑚礁を守るためならなんでもする強いリーダー。難破船は海を汚すので大嫌い。ユーモアのセンスで愛されている。かつて海藻の巻物で人間たちにメッセージを送ったことがあるが父親であるトリトンに禁止されてしまった。
生き物を眠りに誘うことのできる特殊能力を持っている。

<日本語吹き替え:鳥越まあやさん>

 

CASPIA / カスピア(担当:Apneic Sea / アプニーク海)

(ピンク色の髪の毛と青と黄色がメインのボディが特徴)

俳優:Nathalie Sorrell(ナサリー・ソレル)
見た目上の人種は明らかに白人ですが、それ以上の詳細なルーツはオンライン上の情報では不明でした。イギリスを中心に活躍されている方の模様。

最も無欲で、自分の領域の民たちに仕えるのが最優先で導くのは二の次という性格。少々世捨て人気味の隠遁者で、会合がある時にしか旅をせずずっと自分の海に止まっているとか。自分の王国の珊瑚を守るために様々な法律を制定している。
あらゆるものを一時的に縮小させることができる特殊能力を持っている。

<日本語吹き替え:篠田有香さん>

 

INDIRA / インディラ(担当:Brinedive Sea / ブリンダイヴ海)

(黄色に茶色のストライプのボディが特徴)

俳優:Simone Ashley(シモーヌ・アシュリー)
見た目の通り南アジア系。タミル系インド人の両親を持つイギリス生まれ。Netflix の『ブリジャートン』や『セックス・エデュケーション』への出演で有名。

最も寛容で、共感や優しさそして善良性で人々を導く、外交が得意なタイプ。毒を持つ巨大なウミヘビから人々を守っている。自他の王国をよく知る、優れた討論者としても知られている。
周囲の水の温度を上げて、沸騰させることのできる特殊能力を持っている。

<日本語吹き替え:王林さん>

www.disney.co.jp

KARINA / カリーヌ*(担当:Saithe Sea / サイス海)

(シルバーの髪の毛、白と水色のストライプのボディが特徴)
*日本での公式カタカナ表記が「カリーヌ」と判明したので更新

俳優:Kajsa Mohammar(カイサ・モハンマー)
スウェーデンストックホルム出身の白人。現在はイギリス在住で、ファッションモデルとして活躍したのち、2018年の『ヴァイキング・デスティニー』でメジャーデビュー。

最も決断力があり、強い直感の持ち主。引っ込み思案な部分もある。
氷に覆われたサイス海が担当領域。アザラシの保護者であり、人間のことをとても恐れている。動物とのコミュニケーションに長けていて、海域に住んでいるすべての生き物のためになる選択を下す。
(特殊能力は現時点の情報では不明。)

<日本語吹き替え:藤田曜子さん>

 

PERLA / ペルラ*(担当:Piton Sea / ピトン海)
*日本での公式カタカナ表記が「ペルラ」と判明したので更新

(赤に白の水玉のボディが特徴)

俳優:Lorena Andrea(ロレーナ・アンドレア)
コロンビア系とスペイン系のルーツを持つ。ロンドン生まれで、2017年の『パピヨン』でメジャーデビュー。

最もカリスマ性があり、温かさと優しさを放っている。ペンギンたちを攻撃しようとしていたシャチを誘惑して止めたこともあるとか。自身の選択にとても身長で平和を保つための選択を行う。
一定の範囲の生き物を麻痺させることのできる特殊能力を持っている。

<日本語吹き替え:和優希さん>

 

ARIEL / アリエル(担当:Carinae Sea / カリーニー海)

(エメラルドグリーンのボディが特徴)

俳優:Halle Bailey(ハリー・ベイリー)
アフリカ系アメリカ人と白人のバイレイシャルなミックス。(キャリアの詳細はあらゆるところで報じられているためここでは割愛。)

最も繊細で、優しく愛に満ちた心の持ち主。人間界に憧れていて難破船からモノを集めている。印象的な声と持ち合わせた好奇心から敬愛されている。人々の団結の力を信じていて、周りの人々の良い部分を見抜くことに長けている。

<日本語吹き替え:豊原江理佳さん>

 

おわりに

ということで現時点で明らかになっている情報を主に絵本をメインソースとしつつその他の媒体での情報も交えながらまとめておきました。

一部にはトリトンはどれだけ不倫したんだ?という話も出ていますが、すでに出ている絵本にはトリトンのパートナーでアリエルたちの母親である「海の女王」もイラストが登場しており、映画の中でも彼女の姿やバックグラウンドが描かれ、トリトンや娘たちとの関係性も描かれるかもしれません。
トリトンがどのようにこの7人の娘たちを授かったのかは不明ですが、どちらにしても7人が人間で言うところの異なる人種的な背景を持つのは、それぞれが納める海の王国の領域が異なるからということが設定されているのでしょう。

 

ちなみにブロードウェイ版(2008-2009)の段階から、アリエルの姉たちというのは多様な人種で構成されていましたから、全員白人じゃないキャスティングは決して今に始まったことではありません。

いろんなバックグラウンドを持つ人が、自分のお気に入りのマーメイドを見つけられるようなまるで現在のディズニープリンセスかのような多様なラインナップは現代に即していて非常に魅力的なのではないでしょうか。

 

それでは、ブロードウェイ版でアリエルの姉たちとフランダーがアリエルの恋に気付いて歌うナンバー She's In Love を聴きながらお別れです。


www.youtube.com

 

関連記事

 

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

 

 

ピクサー集大成としての『バズ・ライトイヤー』:乗り越えるべき「父」は****の顔をしている

はじめに

北米での公開から2週間待たされてようやく日本公開となった『バズ・ライトイヤー』(原題は LIGHTYEAR )。

早速ネタバレ有りでレビューしますので、未視聴の方で内容を知りたくない方は読まないようご注意ください。

米国ではトップガンの続編を始めとする大作に押されて、興行成績が振るわないということですが、批評家からの評価はそこそこ高く、実際見てみるまでどんなものかわからないなあと不安に思いながら初日に劇場に行ってまいりました。

 

「劇中劇」という設定の整合性

本作は「この映画はアンディが1995年に見てバズ・ライトイヤーのおもちゃを欲しくなるきっかけとなった映画です」という旨のテロップで幕を開けます。

各種媒体でも説明されている通り、この映画『バズ・ライトイヤー』は、アンディがいる世界で、アンディがいる時間軸の「1995年」に上映された彼らから見ると恐らく「実写映画」としてのSF作品だったという設定。つまりアンディと同じ世界にいる「クリス・エヴァンズの声をした役者さん」が「架空の宇宙飛行士キャラ:バズ・ライトイヤー」を演じている映画で、そのバズを再現したアクションフィギュアが『トイ・ストーリー』シリーズで私たちが見てきたバズ・ライトイヤーだったということです。

 

このことはある程度の整合性をもって説明できるようになっています。『トイ・ストーリー2』で、オモチャたちが近くの街の玩具店「アルズ・トイ・バーン」を訪れるシーンがあります。そこでは大ヒット映画のオモチャとしてバズ・ライトイヤーのオモチャの在庫が大量に並んだゾーンが紹介されます。

その時のツアー・ガイド・バービー(声はアリエルのジョディ・ベンソン)の台詞は以下の通り

"And this is the Buzz Lightyear aisle.
 Back in 1995, shortsighted retailers did not order enough dolls to meet demand."

(ここはバズ・ライトイヤーのレーンです。1995年当時、見通しの悪い小売業者は十分な在庫を仕入れなかったため、需要に見合った供給ができませんでした。)

この『トイ・ストーリー2』製作時点では、1995年に『バズ・ライトイヤー』という映画があったという設定は明言されていないのであくまで、現実世界における『トイ・ストーリー』公開年としての1995年をメタ的に言ったネタ(なんなら実際に在庫切れさせた小売店への公式からの「小言」)だったわけですが、この台詞を本作『バズ・ライトイヤー』の設定を踏まえて解釈し直すならば、アンディの生きている世界で1995年からこのアクションフィギュアが大人気だったということで説明が付きます。

まず、劇中劇が作品内に存在することはよくあるわけですが、劇中劇を一つのスピンオフ作品としてやってしまうということがかなり異常性を感じますし、オモチャが先にあってその玩具の原作がこちらですという設定自体はなかなかワクワクさせられるものがあります。

トイ・ストーリーシリーズが技術的に行き着いた先

とはいえ、技術的に見れば、これはある意味当然の帰結でもあるわけです。トイ・ストーリーシリーズの作品は「3部作」で完結していたと思われたが、実は3でだした結論「最高の遊び手」から「最高の遊び手」への受け継ぎの循環だけでは、「全てのおもちゃは救われない」し、「最高の遊び手」が必ずしもあらゆるところにいるわけではないし、その「最高の遊び手」とおもわれた人ですら成長とともに趣向は変化するのだという問題がありました。そのことに向き合って、より多くのオモチャたちが「よりよく」暮らせるようになるためにはどうしたら良いのかを、最高の遊び手を持った「特権的な経験をしてきた」主人公、ウッディが考え直す話をやったのが『トイ・ストーリー4』でした。

そもそもトイ・ストーリーピクサー最初の作品となった理由は1995年当時のCG技術では、まだ人間を自然に描写するだけのCG技術が十分に活用しやすい状況になく、見た目がツルッとしていても違和感がないオモチャを選んだという経緯がありました。

しかし『アーロと少年』での自然描写や、『ソウルフルワールド』などでの人間の描写を経て、世界最高のCG技術を持つピクサーはもはやオモチャではなく人間やそれを取り巻く世界を、この地球上で最も最高峰の芸術作品として写実的に描写できるようになってきたわけです。つまり、もうオモチャをやらなくてもいい、人間のドラマを十分に描けるようになったならそっちをやろうという選択になるのもある種、納得がいきます。

 

劇中劇であることがもたらす問題

さて、そんな技術的なことはこのくらいにして。この映画が劇中劇であり、しかも時代が1995年に公開された映画であるということは、厄介な問題を引き起こします。まずCGが2022年クオリティすぎるという点については、これが「アンディたちからみたら実写映画だ」ということで片付きますが、我々の現実においての「映画作品としての評価」は難しくなるわけです。

本来この映画はピクサーの最新作として現実世界の2022年の映画として見なければなりません。しかし、アンディの世界における1995年の映画として設定されているということも明言されてしまう以上、そのことが脳内で変なノイズになってしまうのです。

アンディの生きている世界と我々の生きている世界はどのくらいいろいろなことが共通しているのか、あるいはしていないのか?そのあたりはハッキリすべてが分かるわけではありませんが、この『バズ・ライトイヤー』で描かれる物語はガッツリ2017年のハリウッド版 #MeToo や Time'sUp 、2019年以降のBLMを踏まえたキャラクター配置やメッセージになっています。それに、実際にこの映画が2022年の現在において10数カ国/地域において上映禁止されているという事実も無視できません。つまり2022年の価値観を踏まえて2022年の作品としてつくられているにも関わらず、1995年の映画であるという設定を言われることによって、本作への見方が何重にもフレームが重なっていてどの視点で見たらしっくりくるのかがはっきりしないという状況が生まれています。

www.techarp.com

「楽しければ何でもいいじゃん」という意見もある意味もっともなのですが、これは視聴者が設定しているのではなく、作って公開している側がこの複雑さをあえて持ち込んでしまっているのが非常に厄介です。

強いて言うならば、最初の「アンデイが1995年に云々」というテロップをなくして、トイ・ストーリーシリーズとの関係性を観客に想像させる程度に留めておいたほうがこういったややこしいむずがゆさは生じなかったのではないかとすら思います。

 

地味に?玉突き事故で被害を被った「アルおじさん」(=ジョン・ラセター

ややこしい話はさておき、一番被害を被ったのは、この映画に登場していない『トイ・ストーリー』シリーズのキャラクターでしょう。そう。『トイ・ストーリー2』のヴィラン、アルズ・トイ・バーンのオーナー、アルおじさんです。

なぜか?

アンディの生きている世界では、この映画がヒットしていたということが、我々の生きている世界では2022年に「後付設定」されました。そして『トイ・ストーリー』にでてきたオモチャの中にはこの『バズ・ライトイヤー』の作品のキャラからは「バズ・ライトイヤー」しかでてきていなかったわけです。

しかし『バズ・ライトイヤー』では、2022年の映画として当然のように、バズの仕事の上司としての黒人女性でレズビアンの「アリーシャ・ホーソーン」やその孫の「イジーホーソーン」、年配女性の「ダービー・スティール」に見た目もキャラもそのまんまタイカ・ワイティティニュージーランド出身)の「モー・モリソン」など、多様なバックグラウンドを持つキャラクターが重要なキャラとして多数登場しています。何なら、主要キャラで白人男性はバズくらいなわけです。

そしてこれが、アンディの世界で1995年に公開され1999年になっても人気のある作品であったというならば、本来おもちゃ屋には、バズだけではなくイジーやアリーシャ、ダービーやモーなどのキャラのアクションフィギュアがあって然るべきなわけです。

しかし、それは見当たりません。

現実的な意味で言えば、そんなキャラの設定は1999年の『トイ・ストーリー2』製作時にはなかったから当然ですし、当時のハリウッド的にはあるいはピクサー的には非白人のキャラを当たり前のように出すことはしていませんでしたから当然です。

でもこの「後付設定」が加わったことによって、「そういった多様なバックグラウンドを持つキャラクターのオモチャを全く入荷していなかった」ことになったアルおじさんは、ただでさえヴィランだったのに「人種・性差別主義者」だったという設定が後付されたことになったわけです。

ちなみにアルおじさんのキャラ造形のモデルになったのは、皆さんご存知、2017年 #metoo の流れの中で長年のセクハラを告発されて翌年ディズニー全体から手を引き退場した「触れちゃダメノーノー」な、ジョン・ラセター氏ご本人なわけです。なんという皮肉でしょう。

結果としてこうなったのか、あるいは半分くらい意図してこうなったのかは不明ですが、どちらにしてもピクサーが過去の自分達の作品について自省的になっていることは間違いありません。

(*ジョン・ラセター関連で言うならば、『バズ・ライトイヤー』公開に際して、Disney+で配信されたドキュメンタリー「無限の彼方へ(Beyond Infinity)」では、ジョン・ラセターの言及はゼロで、惟一登場するシーンではピクサーの女性社員にベタベタと手を触れています。)

 

ikyosuke.hatenablog.com

 

ラセターの亡霊

前節ではあえて「ネタ的に」ラセターのことを引っ張ってきたが、コレは深刻な問題です。ピクサーにとっても、長年のファンにとっても、ラセターの亡霊は未だ大きな影響力を持っており、それを意識せずに製作をしたり鑑賞をしたりすることができないでいるからです。さらにやっかいなことは、彼がウォルトのようにすでに亡くなってしまっているわけではないということでしょう。

本来であれば、『バズ・ライトイヤー』のようなスピンオフ映画であればクレジットの中に、「ジョン・ラセターによるトイ・ストーリーに基づいて制作された」旨などが記載されるはずです。しかし現在のディズニー社やピクサースタジオは徹底してジョン・ラセターについての言及をしないことにしています。もちろん世界中の子ども達にむけてつくられ、親たちに「安心して」提供できるものを作っていた「クリーンな」企業のクリエイティブのトップが一大スキャンダルを巻き起こした以上、それをなかったことにしたいのは当然のことでしょう。

しかし、ライトイヤーという作品が「過去の失敗に囚われすぎるな」「過去の失敗をなかったことにしようと思ってどんだけ努力しても意味がない」「今を生きろ」というメッセージを核においた作品なだけに、ラセターという存在や、ラセターとともに歩んできたピクサーの過去というものが亡霊のように制作陣と視聴者の間にどうしても立ち現れてきてしまうというのが皮肉なものです。

何より本作で主人公バズが退治する相手は「ザーグ」=「未来のバズ」です。つまり自分の考え方ややり方を疑わずに、同じやり方でやり続けた成れの果てとしての自分、それこそが乗り越えなければならない相手としてでてくるのです。

もともとバズ・ライトイヤーというキャラクターの造形自体が若き頃のラセターの顔をモデルにデザインされているだけに、ザーグの中からでてきた年取ったバズはまさしくラセターのように見える顔をしているわけです。ピクサーの監督たちが今乗り越えなければならない「父のような存在」というのがまさにラセターの顔をしているというのは当然でしょう。

企業的な都合としてラセターの名前を出したり、ラセターの過去について直接言及できないからこそ、逆にこの作品のテーマに「過去の失敗との向き合い方」を据え、「乗り越えなければならないものは、自分たちが変化しなかったらなり得た未来の姿」を設定することで、間接的にピクサー社自身の自己批判、反省を示してきた、ほぼ自伝のような作品になっているのです。

第一作目のトイ・ストーリー以来、ピクサーの映画というのは基本的に、監督にとって「パーソナルな(個人的な)」話にすることに徹底してこだわってきたことは有名であり、その流れの上で考えれば当然のことでしょう。次節では、今作『バズ・ライトイヤー』が過去のピクサー作品の総括としてどのように機能しているかについて見ることにする。

 

カールじいさんの空飛ぶ家』『モンスターズ・ユニバーシティ』『カーズ3』『インクレディブル2』『トイ・ストーリー4』『ソウルフルワールド』の先にあるもの

さて、本作の提示したメッセージは、ある種、ピクサーの一旦の集大成として捉えることができます。ポイントは2つです。

1)「エリート」と「(エリートが)役立たず(だと捉えている人)」のバディ/チームもの

まず話の構造としては、ピクサーが一作目の『トイ・ストーリー』(1995)から、『ファインディング・ニモ』 (2003)、『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009)、『モンスターズ・ユニバーシティ』(2013)、『インサイド・ヘッド』(2015)、『カーズ/クロスロード』(2017)に至るまで徹底してやってきた構造を採用しています。主人公と、(主人公から見ると)「役立たず」に見える人とがバディとなって、主人公一人でやったらすぐにできること(のはず)なのに「役立たず」の方のせいで足を引っ張らられてトラブルに巻き込まれるという展開です。

『ライトイヤー』ではこの展開を開始数分でやってしまいます。それはバズが、新人と行動するのを嫌がるという設定に始まり、彼の助けを断り独りでできると思って突き進んだことで1200人の乗組員全てを危険にさらしてしまう大失敗をすることになるのです。物語はこの失敗から始まるのです。

そして、その先はバズという「エリート」とイジーら「役立たず」たちでチームを組む展開が描かれますが、これは完全に『モンスターズ・ユニバーシティ』にサリーとウーズマ・カッパ(OK)の面々という組み合わせと同じです。

これらのバディものチームものは、『インサイド・ヘッド』や『モンスターズ・ユニバーシティ』の展開がわかりやすいように、「役立たず」のように見えたのは、主人公側の設定の問題であり、相手がどのように考えて動いているのか、相手に何を伝えたらうまくいくのかを考えさえすれば、それぞれがお互いに補い合ってより大きなことを成し遂げられるんだというメッセージに帰結します。これに関してはまったくここに書いた通りであり、また何度繰り返してもそれ以上に発展することはなく、『バズ・ライトイヤー』でも同じメッセージが温存されます。

また、『ファインディング・ニモ』のマーリンがクラッシュから学ぶ子を信じるということや『カーズ/クロスロード』でマックィーンがクルーズの可能性に気づくことや、『トイ・ストーリー4』でウッディがフォーキーの可能性に気づくことなどに描かれる、足手まといで世話してあげないといけない対象ではなく、ほんの少しのサポートで十分に可能性を開花させる次世代なのだというメッセージもまた、バズとイジーの関係性に投影されています。

 

2)「夢」「自分の目標」「失敗しないこと」にこだわりすぎて目の前で失うものに気づけない

バズは自らの判断ミスと失敗によって1200人の乗組員全てを危険な惑星に足止めさせてしまいます。彼は、「自分のせいでみんなに迷惑をかける失敗をした」だから「自分がみんなのために失敗を取り戻すためのミッションを成功させなければ」というロジックに縛られることになります。これはあくまでみんなのためにやっていたはずなのですが、「ウラシマ効果」を伴うミッションを何度も繰り返すことによって、バズだけ時間が進まず、他の人たちは時間が経ってその惑星での人生に慣れ始めてしまいます。

バズにとってわずか4分間のミッションが10数回繰り返されるうちに、バズの相棒であり上司であったアリーシャは、結婚し、子どもができて、孫ができて亡くなってしまう。このモンタージュシーンは、バズ目線で見たら会うたびにどんどんライフステージを進めていくアリーシャを見ている様子を観客が疑似体験できるという意味でも秀逸なわけですが、既視感を感じるのは『カールじいさんの空飛ぶ家』の冒頭モンタージュのせいでしょう。

www.youtube.com

 

こちらの場合は、バズとは違ってカールも一緒が年をとっているのですが、カールとしては「エリーと一緒にパラダイスの滝へ冒険しに行く」という夢がかなわないと本当の人生は始まらないともい込んでいたために彼的には 「時間が止まっている」用に感じていたということが、本編を通して明らかにされます。そして、彼はエリーが元気なうちに夢を叶えてあげられなかったために自分を責めて、他人との関わりを拒絶する「頑固じじい」になってしまいます。しかし彼は最終的に、エリーが実は日常生活こそを「冒険」として楽しんでいたことを知って、出会った少年ラッセルと「今」を生きることを選択します。

この『カールじいさんの空飛ぶ家』を作った監督は、『モンスターズインク』で初めて監督を努め、『インサイド・ヘッド』『ソウルフルワールド』を送り出し、現在はラセターのチーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)のポジションを引き継ぎスタジオのクリエイティブトップとなったピート・ドクターです。

youtu.be

彼がCCOを引き継いでから自分で監督を努めた作品『ソウルフルワールド』では、この『カールじいさんの空飛ぶ家』で描かれたテーマに更に深く切り込みました。プロのジャズピアニストになることを夢見るジョーは音楽教師をしていながらも、夢がかなわないと自分の人生が始まらないと思い、日常生活をおろそかにしていたが、臨死体験における「22番」との冒険を通して、その日常生活の中にこそ「人生のきらめき」があると気づく話でした。

トイ・ストーリー』シリーズの場合は、この流れを4作品通して行ってきたという歴史がある。たった独りの持ち主の子どもとの絆、信頼関係が全てで、その子どもの持ち物たちが協力しあって尽くすという価値観こそが、生きがいであるという価値観だったウッディは、3作目までは様々な状況変化に見舞われながらもその信念を貫き通しましたが、ついにそれが機能しなくなるのが『トイ・ストーリー4』になるわけです。

ikyosuke.hatenablog.com

トイ・ストーリー』では3作目まではなんだかんだ運良くウッディは自分のポリシーを曲げずに来られましたが、『トイ・ストーリー4』では「抗えない状況変化で苦労し続けるてるのは、それ自分の選択だよね?いつでも別の選択肢あるけど?」という価値観をボー・ピープによって提示されて、別の選択をするという過程が描かれました。

トイ・ストーリーの場合は人間の子どもが大人に成長していくのに、オモチャたちは成長しないという設定(もちろん老朽化はするが)によって成り立っていたこの「取り残される設定」は、『ライトイヤー』ではSFであることをうまく活用した「ウラシマ効果」で再現してきたわけです。

しかも今回の『ライトイヤー』が特別なのは、4年毎にときが進んでいくということ、そしてさらにそのときのすすめるという選択は、バズ自身が毎回決めて能動的に時間を進めているということです。一気に時間が経ってしまったのではなく、バズが能動的に選択した結果として取り残されているというのが巧妙です。つまり、ウッディが「ひとりの子どものために尽くす」というのを「その実験もいつでも(自分が納得した時であれば)やめられたよね?」というのが、ライトイヤーではバズとアリーシャの関係性の中で描かれていくのです。

「自分のせいでみんなに迷惑を掛ける失敗をした」だから「みんなのために自分が成功しないといけない」というロジックでバズは自分自身を縛っていたわけですが、結局の所いつの間にか周りの人たちは惑星での生活に順応しており、脱出することが絶対ではなくなっていたのです。だからこそ、ソックスのような弱小コンピュータが何十年もかけてディープ・ラーニングして計算した結果を、どの科学者も算出していなかったわけです。これは直接は言及されませんが、結局あの世界の科学者たちは、脱出するための研究にリソースを注がなかったということなのでしょう。

「みんなのために自分が成功しないといけない」という「人のため」のロジックでやっていたはずのバズは、いつのまにか「自分の失敗をなかったことにするため」だけに固執していたのです。このことは、「ザーグ=未来のバズの成れの果て」との対峙によって明らかにされ、ザーグ化したバズがまだ大事にしているアリーシャとの写真をみることによってハッと気づくわけです。

アリーシャが一番望んでいたのは、彼がした失敗を修正するためのミッションを成功させることではなく、バズと一緒に仕事のパートナーとしての人生をともにすることだったのだ、と。これはまさにカールが映画終盤でエリーの想いに気づくことや、『トイ・ストーリー4』のウッディがボー・ピープの生き方の魅力に、『カーズ/クロスロード』のライトニング・マックィーンがドックのレーサー以外の生き方における幸せに気づくのと同じです。

 

「夢」や「目標」を叶えること、一つの信念を貫き通すことは美しく聞こえますが、それを叶える、貫く以外を「失敗」と捉えてしまうため、同時に「失敗しないこと」にこだわることになってしまいます。永遠のループがないからこそ、そこから脱さなくてはならないという『トイ・ストーリー3』までのループから『トイ・ストーリー4』で脱したように、ピート・ドクター的な価値観でバズをバズ自身の呪縛から開放し、自分や他人の失敗、過去を受け止めて、今を生きることを学ばせるたびに出させることができた『バズ・ライトイヤー』はまさに、新体制ピクサーが、自分たちのスタジオの原点となった『トイ・ストーリー』のキャラ、バズ・ライトイヤーを再解釈する試みだったとも言えるわけです。

 

オッサンが過去の自分の間違いを正したいのは自己満だよね?

それよりも今を生きようよ。

そのためには、自分の失敗ももちろん、他人の失敗にも寛容になりながら、でもその失敗をできるだけしないように協力しつつ、失敗してしまったらある程度取り返しつつ、ポジティヴに今できる選択肢を考えてやっていこうよ。

という優しい映画だなと思いました。

同時に、

自分のやり方にこだわりすぎたり、過去のあやまちを認められず、そのやり方を改められないでいると、これからの可能性すら奪って消し去ってしまう「ザーグ」になってしまうのだ。

ということも伝えてくれています。

ピクサーの作品の変遷と、ピート・ドクター体制に変わってからの最も大切なものとして作品に据えているフィロソフィーを、真正面からド直球に描いた集大成としての作品、それが『バズ・ライトイヤー』だったと見ることは、決して言いすぎなことではないと考えます。

 

 

 

 

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com

ikyosuke.hatenablog.com